SAL

MENU

作成日時:2025.08.18
更新日時:2025.08.20

【バーモントカップ優勝インタビュー】大会得点王・通算25ゴール!圧倒的エースが目指す選手像「誰にも止められない選手になりたい」(10番・高越啓資/マルバ千葉fc)

PHOTO BY伊藤千梅

8月15日から17日に行われたJFA バーモントカップ第35回全日本フットサル選手権大会は、マルバ千葉fc(千葉県代表)が初優勝した。

3日間で25得点と、今大会で最もゴールネットを揺らしたのが、マルバ千葉のエース・高越啓資だ。勝ち上がっていくなかでもその勢いは止まらず、準決勝では5得点、決勝戦では4得点を挙げチームを優勝へと導いた。

マルバ千葉を率いた浅野智久監督も「天才だ」と語ったストライカーが目指す選手像とは。決勝戦後、話を聞いた。

マルバ千葉fc優勝インタビュー

試合結果はこちらから



味方が僕をフリーにしてくれた

──優勝おめでとうございます!今のお気持ちを教えてください。

これまで頑張ってきて、練習した成果が実ってうれしいです。

──準決勝は逆転勝利でした。失点した時に焦りはなかったですか?

失点した時は、その理由を考えて、悪いところを修正してプレーを行いました。

──どんなところが原因だと捉えていましたか?

相手のセットプレーの場面で、壁の間が空いてしまっていて、そこから決められてしまうことが多かったので、壁の間を締めながらプレスして、シュートを止めることを意識しました。

──決勝戦はどんな気持ちで試合に入りましたか?

もう決勝戦まできたら、絶対勝って優勝するぞという気持ちで臨みました。

──決勝戦では4ゴールを挙げていました。

味方がいい動きをして僕をフリーにしてくれたり、味方を使って自分をフリーにする動きが多くできたからだと思います。

──9番の大内波論選手ともいい関係性が築けているように思いました。

波論選手とはプレースタイルが少し似ていて、波論選手がドリブルしている時にパスの要求をしてスペースをあげてあげたり、そこでパスをもらってシュートを打ったりと、協力してプレーしています。

──ゴールパフォーマンスはどのような意味なのですか?

保護者やみんなが応援してくれていることに感謝を込めて、あのようなゴールパフォーマンスをしました。

──そのパフォーマンスはいつからやってるんですか?

マルバの練習で、3番の平山モイズ選手とゴールを決めた時にやっていた時からです。

──平山選手とは、決勝戦の最後のほうにも一緒にプレーしていましたね。

平山選手がゴールを決めた時は、自分もうれしかったですし、シュートに貢献できたこともうれしかったです。

──最後、今後の目標があったら教えてください。

今後の目標は、プレミアリーグのマンチェスターシティに入って、プレミアリーグ優勝に貢献できるような、誰にも止められない選手になりたいです。

試合結果はこちらから



▼ 関連リンク ▼

  • 【フットサル日本女子代表】AFC 女子フットサルアジアカップ中国 2025 完全ガイド
  • Fリーグ2024-2025 試合日程・結果/チケット情報/放送情報
  • Fリーグ・女子Fリーグ 最新移籍情報/加入・退団・引退
  • 【大会・試合情報】Fリーグ・JFA フットサルリーグ戦&カップ戦まとめページ

▼ 関連記事 ▼