SAL

MENU

作成日時:2025.09.14
更新日時:2025.09.14

カップ戦2試合連続先制弾。リーグタイトル獲得へのキーマン・田中晃輝の献身性「自分がプラスに働けばいい」【Fリーグカップ2025|インタビュー/浦安】

PHOTO BY伊藤千梅

【Fリーグカップ2025 決勝戦】バルドラール浦安 3-3(PK2-3) 名古屋オーシャンズ(9月7日/バルドラール浦安アリーナ)

9月7日、Fリーグカップ2025決勝戦が行われ、バルドラール浦安と名古屋オーシャンズが対戦。浦安はPK戦の末、敗れた。

準決勝で立川アスレティックFCとの死闘を制した浦安は、名古屋との決勝戦に臨んだ。田中晃輝が2試合連続となる先制点を立ち上がりに決め、幸先いいスタートを切ったが、二度のリードを守り切ることはできず延長戦に突入。さらにPK戦までもつれこんだが、優勝を手にすることはできなかった。

リーグ戦5位という立ち位置で迎えたカップ戦。中断期間を経て臨んだ浦安のフィクソ、田中晃輝は試合後、率直な思いと自身のプレーを振り返った。

取材=伊藤千梅
編集=柴山秀之

マインドとしてはチームが勝てたらいい

──この大会を振り返っていかがですか?

カップ戦の名称が変わって初めての大会でした。ホームの浦安アリーナでの開催でしたし、優勝したかったのが率直な気持ちです。

──今日の結果については?

優勝できなかったことが悔しいです。リードしている場面があったなかで、40分で決め切れなかったことも悔しいですね。

──準決勝と決勝ではどちらも先制点を挙げました。個人としてはどんな大会になりましたか?

僕自身のマインドとしては「チームが勝てたらいい」じゃないですが、優勝するために自分がプラスに働けばいいと思っています。

いつもその気持ちでプレーしていますが、2試合とも先制点を取れたのは良かったですし、自分が点を取った瞬間は高揚しちゃいますね。我を忘れているわけではないんですが、喜びの表現が「なんかダサい」と言われる時もあります(笑)。でもみんな喜んでくれますし、浦安サポーターの前で点を取れて良かったです。

──ダサいと言われるんですね。

「何それ」って感じで(笑)。無意識でやっていたらそう言われるんですよ。でも今回は言われませんでした。

──このカップ戦で得たものはありますか?

僕は昨シーズンと今シーズンの1巡目では、長坂(拓海)、荒川(勇気)、ロドリゴとのセットでした。ですが、今大会は本石(猛裕)とのセットで、監督とも「前線と絡めたらいいよね」といろいろと話をしました。

失点もしましたが、得点も取れたので、チームとしてプラスに働いてるのかなと思います。

──どういった意図でセットが変わったのですか?

やはり本石がピヴォの選手なので、すべてできるのはすごいと思いますが、前にいたほうが脅威になります。後ろのフィクソはドンと構えていたほうがいいと思いますし、この大会では僕が後ろに入り本石が前で起用されました。

──リーグ戦では5位ですが、チームはどんな雰囲気ですか?

リーグ戦が一周して5位で終わり、王者としての危機感はありますが、チームの雰囲気は悪くありません。中断期間で少しだけリフレッシュする時間があり、集まったタイミングではみんな生き生きとしていました。後半戦、まずはカップ戦から頑張ろうという意識で動けていたと思います。

──今後の意気込みを教えてください。

この大会を通して、みんなが攻撃も守備もハードワークしていると感じました。それをベースに後半戦はもう1個、2個ギアを上げて戦っていきたいです。

▼ 関連リンク ▼

  • 【フットサル日本女子代表】AFC 女子フットサルアジアカップ中国 2025 完全ガイド
  • Fリーグ2024-2025 試合日程・結果/チケット情報/放送情報
  • Fリーグ・女子Fリーグ 最新移籍情報/加入・退団・引退
  • 【大会・試合情報】Fリーグ・JFA フットサルリーグ戦&カップ戦まとめページ

▼ 関連記事 ▼