SAL

MENU

作成日時:2025.10.28
更新日時:2025.10.28

【日本代表】「若いうちに世界に出るべき」“海外組”内田隼太がブラジル戦で再確認したもの

PHOTO BY伊藤千梅

フットサル日本代表は10月17日と19日、国際親善試合でフットサルブラジル代表と対戦。第1戦は0-4、第2戦は2-3で敗れ、歴史的初勝利はおあずけに。健介ジャパンにとって、2024年8月の始動以来、初の国内での試合は厳しい結果となった。

静岡のピッチで誰よりも冷静に“世界”を見据えていたのが内田隼太だ。スペイン2部でプレーする、日本代表の中でも数少ない海外組。ブラジル戦で再確認したのは、技術や戦術ではなく「試合の入り」と「個の強度」の違いだった。

そして内田は言う──。「若いうちに、世界に出るべきです」と。

<国際親善試合vsブラジル代表・メンバーはこちら>



日本に安住してしまうと次の挑戦が難しくなる

──2試合を終えて、率直な感想を聞かせてください。

イメージどおりですね。それ以上でもそれ以下でもないかなと。一度ブラジルとは対戦したことがあったので、ある程度覚悟はしていました。もちろん世界一のチームだと思っていたので、そういった認識をもって臨みました。

──立ち上がりで失点が続き、苦しい展開になりました。

そうですね。あれだけ前半にやられてしまうと、プランが裏返されるというか。試合の入りで相手が試合を早く決めにくる強度と集中力をもっていて、そこに後手を踏みました。気をつけてはいるんですけど、相手が1枚上手だったというのが正直なところです。

──わかっていてもやられる。

そうなんです。例えば一昨日の試合でも、今日の試合でも、わかっていてもやられてしまう。失点してからスイッチが入って、後半になってようやく慣れてくる。でもその時には、試合はもう決まっている。これは僕がFリーグにいたときからも感じていた部分で、やっぱり世界の選手たちは最初から100%で入ってくる。そこに対応できるかが勝負なんです。

──その差を埋めるには何が必要だと思いますか。

若いうちに海外に出ることですね。わかっていてもやられる、というあの少しの差って、実際はすごく大きな差なんです。それを肌で感じないとわからない。Fリーグは素晴らしいリーグですけど、良い環境に慣れると挑戦が難しくなる側面もあります。僕はスペインでプレーすることで、その“当たり前の基準”を変えられたと思っています。

──日常の強度という意味では、ブラジル戦と比べてどう感じましたか。

練習や試合の強度そのものは、そんなに違いを感じませんでした。問題は“質”と“遂行度”です。ディフェンスを100%でやりきった上で、どこまで攻撃で違いを出せるか。ディフェンスをやり切らないまま攻撃に入っても、絶対に世界では通用しない。日常でその100%の守備をどこまで標準にできるか、そこが一番の差だと思います。

──ブラジルとスペイン、それぞれの特徴をどう見ていますか。

ブラジルは一人ひとりが局面を壊せる。縦への速さと個の突破力がすごい。一方でスペインは、空いたらすぐ縦にゴールへ向かう合理性がある。日本のように後ろで長くつなぐのではなく、ピヴォに簡単に当てる。そのほうがリスクも少なくて怖い。シンプルだけど、それが一番効果的なフットサルです。

──代表の中で、海外組として意識していることは?

もちろん伝えられることはありますけど、実際に経験して体で得るもののほうが何倍も大きい。ブラジルとやれる機会なんて、そうそうないですから。若いうちに外へ出て、肌で感じてほしいです。今は日本にもいい環境のクラブが増えていますが、そこに安住してしまうと次の挑戦が難しくなる。目先の快適さより、もっと先にある“成長の機会”を見てほしいですね。

──海外でプレーする上で、代表参加との調整の難しさもあると思います。

はい。特に自分がいるスペイン2部はFIFAデイズが適用されないので、代表に呼ばれても参加できないことがあります。1部なら問題ないんですけどね。でも、結局最後に代表に残るのは“うまいやつ”です。どんな環境にいても、結果を出す選手が選ばれる。それがこの世界。だから、自分の立場を言い訳にするつもりはありません。

──今後の目標について教えてください。

自分としてはもっと上の舞台でやりたいという思いはありますし、代表としても世界の差を少しでも詰めたい。
そして、日本からまた海外へ挑戦する選手を増やしたいです。サッカー日本代表のように、海外で磨かれた選手が日本代表に戻ってくる──そんな流れをフットサルでもつくりたいですね。

僕が現役でいるうちに、そういう時代を見てみたい。だからこそ、挑戦し続けたいと思っています。

メンバー・試合日程|アジアカップ予選 完全ガイド



▼ 関連リンク ▼

  • https://f-sal.com/f-watch/61923/
  • 【フットサル日本女子代表】FIFAフットサル女子ワールドカップ フィリピン2025 完全ガイド
  • Fリーグ2024-2025 試合日程・結果/チケット情報/放送情報
  • 【大会・試合情報】Fリーグ・JFA フットサルリーグ戦&カップ戦まとめページ

▼ 関連記事 ▼