SAL

MENU

作成日時:2019.02.11
更新日時:2019.02.11

【F1第33節/大分×北海道】誇れるサポーターたちの為にも「F2への降格だけは回避したかった」(北海道 小野寺隆彦監督)

PHOTO BY軍記ひろし

2月11日(月・祝)にDUARIG Fリーグ2018/2019 ディビジョン1の最終節のバサジィ大分vsエスポラーダ北海道が駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場で行われ、1-1の引き分けに終わった。

前日の試合でアグレミーナ浜松が敗れたことで残留が決まった北海道。シーズン最後のリーグ戦では2分に鈴木裕太郎のシュートパスから水上玄太がネットを揺らして先制。その後同点とされて迎えた8分に自陣からのキックインの流れでゴールネットを揺らしたが、水上と競り合ったGK岩永汰紀にボールは当たってないとの判定でノーゴールとなる。

しかし9分に右サイドを突破した阿部恭也がゴールを奪って逆転するも、13分に相手のキックインからそのままゴールネットを揺らす。審判団の協議の結果、GK鶴岡広之に当たったとの判定でゴールが認められた。北海道は15分にもゴールを許して、前半は2-3とリードを許して試合を折り返した。

追いかける北海道は29分にも失点し2点差に。しかし36分に内田洸介のゴールで1点差とすると、直後の37分に十川祐樹をGKに置くパワープレーへ。迎えた38分には宮原勇哉のゴールでついに試合を振り出しに戻した。同点後から大分がパワープレーに出たことで、押し込まれる北海道は、十川がGKユニフォームを着用したままベンチで待機するも、投入するタイミングはなく試合は終了。北海道が最終戦で粘りを見せて勝ち点1を奪い取った。

苦しみながらも前向きに戦えたシーズン

小野寺隆彦監督(エスポラーダ北海道)

──試合を振り返って。

今日は最終戦ということで、この1年間お世話になりました。今季は成績が振るわず厳しい状況の中、一昨日の試合で勝ち点を取って最下位を免れることを目標に戦いましたが勝つことはできませんでした。

(今日の試合前に)順位は確定したものの勝ち点を取って11位にならない、ここにきた意味がないと話しながら気持ちがこもった試合を見せてくれたと思います。

至らないところ、組織としてまだ出来上がっていないところは見ているみなさんもご存知だと思います。しかしこの中でもしっかりとパワープレーで得点して、それを凌ぎきる。これは彼らの頑張りだと思っています。

また全日本選手権がありますし、これでチームが終わりではないので下を向かずにこれからも戦っていかなければいけません。今季は勝てませんでしたが、うちのチームには将来性がある、可能性がある選手がいると思っています。彼らの成長を信じて、来季に向けて北海道らしい良いチームができるように成長させていたいと思います。

──震災などもあった中で、北海道にとって今シーズンを振り返ると?

ベテランの水上を筆頭にチームが飛躍的に伸びているかといえばそうではないです。彼らベテランも体力的に苦しいですし、若手がごそっと入って経験がない選手がピッチでの戦いを始めました。

勢いに乗った開幕3連勝は多くの人の予想を覆せたと思っています。そこがまぐれ的なところを感じていましたが、途中の勝てないところでどう踏みとどまるか。苦しい時にどう打破するかとよくご質問を受けましたが、正直に返す言葉がないほどでした。

チームの明るい兆しを見つけることが難し状況でした。でもその中で、1番誇れることは選手たちが気持ちを切り替えながら、負けても負けても、勝っていたシーズンよりも前向きに戦っていたことは事実です。

彼らがこれからの北海道を支える選手たちに成長するという雰囲気と手応えを感じています。震災の影響で、選手たちも北海道のために戦うというのはこういうことかと知ったシーズンだったと思います。色々と勉強させてもらいました。

何よりもサポーター、観客動員数などは胸を張れるチームです。だからこそF2に落ちることだけはどうしても回避したかったというのが僕の考えですし、それに向かって選手も必死に戦ってくれました。この1月以降の戦い方はこれからの財産になると思います。必ずチームが成長すると思っています。

──北海道ではポテンシャルがある若手がよく出てくるが、その理由や彼らを発掘する方法は?

北海道リーグを頂点に地域リーグなど、以前よりもフットサルをやっていることが下火になっています。ただ、小学生のU12のカテゴリー、U15のカテゴリーまでは冬の間にフットサルをして全国大会を目指します。

U18になると指導者によって(フットサルを)選択するしないがありますが、U15まではどのチームもフットサルしています。何より僕らのホームゲームも見にきてくれます。

かなりフットサルというものが子供の年代で競技的に浸透しているのは間違いないことです。高校でやるやらない差はありますが、その後でももう一度フットサルをやってみようとセレクションに来る子たちがいます。

確かにトップレベルが集まっているわけではないので、そこをどう引き込むかがこれからの課題です。ただ、満遍なく子供の頃からやってくれているのは大きなアドバンテージだと感じています。

三浦拓(エスポラーダ北海道)

──試合を振り返って。

1年間ありがとうございました。正直に自分たちの理想とするシーズンではなかったです。惜しい試合、勝てそうで勝てない試合が多かったです。今日もそうなりそうでしたが、最後にサポーターや応援の後押しと自分たちのプライド、気持ち持って戦えたことでなんとか勝ち点を取ることに繋がりました。

選手個人が色々な思いを持って臨んだ最終戦でした。選手権に向けて少しは良い試合ができたのかなと思います。選手権は一発勝負でまた大分と戦う可能性があります。良い準備をして、そこが本当の最後になると思います。

このメンバーでまた戦うことができるかわからないですし、新しいメンバーも入ってくるかもしれません。本当に最後だという気持ちで挑みたいと思います。ありがとうございました。

▼ 関連リンク ▼

  • AFCフットサルアジアカップ2024予選|大会概要・試合日程&結果一覧
  • Fリーグ2023-2024 試合&放送日程

▼ 関連記事 ▼