SAL

MENU

作成日時:2019.09.25
更新日時:2019.09.26

【国際親善試合】第2戦の敗戦にも大きな手応え。「この2試合の結果は誇りに思っていい結果だった」(タイ代表 ホセ・マリア・パソス・メンデス監督)

PHOTO BY軍記ひろし

日本代表は25日、愛知県の武田テバオーシャンアリーナで国際親善試合のタイ代表戦を行い、3-1で勝利。

タイ代表を率いるホセ・マリア・パソス・メンデス監督が試合後会見に臨み、ゲームを振り返った。日本との2試合を終えて「進んでいる道のりは間違っていない」と、世界的にも強豪国になりつつあるタイの現状も語った。

日本での試合は1勝1敗に

──試合を振り返って。

今日の試合は非常にハードで拮抗した内容の試合でした。第1戦と似た展開だったと言えるのではないでしょうか。両チーム共、アグレッシブに高いインテンシティであまり危険ではないと思われたプレーから先制されてしまいました。その後、前半の最後の6〜7分間は試合のコントロールを失ってしまいましたが苦しい時間帯にゴールを取ることができ、ハーフタイムを迎えることができました。同点ゴールに関しては日本と同じように運に恵まれたと思っています。

後半に入ってからの8〜10分くらいは私たちに良い時間帯がありました。日本にもそれなりのダメージを与えれらたと思います。その後、ペースが少し落ちましたが1-1の状況の中、勝ち越し点を決めたチームが制することになると思いましたが実際にその展開になりました。私たちにチャンスは何回かありましたが決めきれず、それを生かした日本が勝負を制したと思います。

──第1戦に比べて連動した底辺でパスを回してのプレス回避をしていたがその意図は?

1試合目でも色々な時間帯があったと思います。ピヴォにダイレクトに預ける時間帯もありましたけど、日本のプレッシャーがそれほどアグレッシブではない時間帯はパスを回して凌いでいた時間もありました。それに関しては今日の試合も同じ展開で、日本のようなアグレッシブにプレッシャーをかけてくるチームと戦うのは非常に大変です。本当に望ましいのは私たちがボールをキープして戦うことですが今日はそれをなかなかそれを許してもらえませんでした。

──これまでのタイ代表の強みであったアジリティやテクニック以外にもフィジカルの強さを武器にできる若い選手が存在感を見せていた。そういった若手選手が出てくる背景は?

おっしゃるとおり、フィジカルが強くなっているのはアジアの様々な国で起こっていることだと思います。私はアジア諸国で11年ほど指導者をしてますがそのほとんどをタイで過ごしました。最初に率いていた2008年のチームに比べると、今の選手たちはフィジカルが強くなってきています。

それは食生活がアジア諸国で改善されてきていることであったり、選手たちがよりプロフェッショナルになってきていることだと思います。以前はワールドカップでヨーロッパのスペインやポルトガルといったチーム、或いはや南米のアルゼンチンやブラジルといった戦う際はそういうところで負けていた。ですがその差はここ最近、縮まってきている。日本もより2年前の選手よりも体格の大きな選手が集まってきていると思います。

──この2試合を通してタイ代表が得たものは?

この2試合の結果についてはとても満足しています。短い準備期間で、3回しかトレーニングを積めておらず、中には木曜日に合流した選手もいました。そして金曜日に日本に出発する非常にハードなスケジュールの中でアジアの強豪国である日本と対戦しました。今回の2試合は私にとって非常に大きなチャレンジでした。前回の方がいいパフォーマンスだったと思いますが、今日の内容も悪くなかった。この2試合の結果は誇りに思っていい結果だったと思いますし、進んでいる道のりは間違っていない。その方向性で今後も進んでいきたいと思います。

──改めて日本代表の印象は?

日本はイランと並ぶアジア選手権での優勝候補です。タイとしてもできればそこに絡んでいきたいです。非常に素晴らしいフットサルをする選手が揃っていて、自分たちが何をすべきかしっかりと理解し、攻撃の選択肢も豊富に持っています。ブルーノ監督の2年間の指導によって、その成果は現れつつあると思っています。おそらく次のアジア選手権でも素晴らしい戦いをして優勝争いに参加してくると思います。

▼ 関連リンク ▼

  • AFCフットサルアジアカップ2024予選|大会概要・試合日程&結果一覧
  • Fリーグ2023-2024 試合&放送日程

▼ 関連記事 ▼