更新日時:2023.12.18
【記者会見】木暮ジャパンとの2戦連続ドローを評価するアルゼンチン、マティアス・ルクイス監督「日本代表の選手たちはクラブチーム並みに関係を構築できている」
PHOTO BY本田好伸
12月17日、北海道の帯広市総合体育館にて日本代表vsアルゼンチン代表の国際親善試合が行われ、試合はアルゼンチンが先行しながら追いつかれるかたちで1-1のドロー決着。東京都での第1戦と同じ結果になった。試合を終えて、アルゼンチン代表のマティアス・ルクイス監督が記者会見に臨んだ。
守備ラインを高く保つのが難しい時間帯もあった
マティアス・ルクイス監督(アルゼンチン代表)
──試合を振り返って。
1試合目と似たような試合展開となりました。両チームともそれぞれの武器を駆使して勝ちにいく、互角の試合だったと思います。今日の内容を踏まえて、いくつか改善が必要なので、そこに取り組んでいきたいです。高い競争力のある2試合を戦えたことに感謝していますし、観客のみなさんも、アジアチャンピオンである日本との2試合を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
──日本はアルゼンチンのプレッシングを後ろからつないで回避しようとしましたが、どのような印象を持ちましたか?
日本は選手たちが長い期間一緒にプレーしていて、お互いのことをよく理解しています。代表チームというよりクラブチーム並みに関係を構築できている。私たちも試合の中でディフェンスのラインを高く保つのが難しい時間帯もありました。また、時間が経つにつれて、選手たちの疲労も見え始めて、さらに同点を狙う日本に対して、私たちのインテンシティが低くなってしまいました。今回の試合を踏まえて改善していきたいです。今回は試合と試合の間が24時間しかなかったことも影響していると思います。こういった親善試合は結果が全てではないですし、2試合を戦ってどちらも負けていない、引き分けに終えられていることを評価したい。
──アルゼンチンはベテランも多いですが、アルゼンチン国内で若い選手は育ってきている?
今アルゼンチンのフットサル代表では世代交代が行われている最中で、若手とベテランが融合しながら戦っています。若手選手にはフル代表で一時的にプレーするのではなく、できるだけ長い期間、定着して戦ってほしいと考えています。U-20やU-17から、その取り組みをしていて、若手選手にはそのなかで経験を積んでもらって、フル代表でデビューしてもらいたい。こういうプロセスはすぐに達成できるわけではありません。若いから招集するというのではなく、ベテランもキャリアが長いから招集するのではなく、その時にベストな選手たちを招集したいと考えています。
──東京と北海道のアリーナの雰囲気をどのように感じたか?
日本に招待いただいたことに、とても感謝しています。この大会を運営している関係者のみなさま、日々の滞在をサポートしてくださるみなさまに、本当によくしていただきました。再び日本に戻ってプレーできることをうれしく思っています。日本で体育館やサポーターのみなさんの雰囲気を見ていても、フットサルというスポーツがみなさんから支持を受けていると感じられました。非常に魅力的なスポーツで、代表が戦うところを見たいという気持ちが伝わってきました。願わくば、これが最後の機会ではなく、また招待いただけたらうれしいです。
──20年ぶりに日本人がチームを率いています。日本人コーチングスタッフの仕事をどう感じている?
高い評価に値する取り組みをされていると思います。ブラジルをはじめ南米各国の大会にも積極的に参加して強化をはかっています。それは非常に重要なことです。チームスタッフからは非常に強い意欲と情熱を感じます。だからこそ今の日本代表は非常に競争力が高いチームになっていると思います。チームというのは監督の素質を表すものです。今後も日本代表が出場するさまざまな大会において、主役として活躍できるチームだと思います。
──日本代表がベスト8の壁を越えるためには?
世界の多くのチームがワールドカップ優勝を目指して鎬を削って、リソースを費やしています。時間を経て徐々に成長を遂げていくことが必要です。それを達成できるのはたった1つだけのチームなので、それぞれが、今の自分たちの上限がどこにあるかを踏まえながら、現実的な目標を設定していくことが必要になると思います。
▼ 関連リンク ▼
▼ 関連記事 ▼
-
2024.12.09
-
2024.12.06
-
2024.12.09
-
2024.12.09
-
2024.12.08